「マネーフロー・チャート」は、日本ではあまりなじみのないテクニカル分析で、アメリカでよく利用されています。「マネーフロー・チャート」の特異性は、「お金」の動きに注目するという点にあります。この点に関しては、出来高に注目する指標であるOBVに少し近いものがあると思います。
「マネーフロー・チャート」は、ある時点での価格を基準として、その価格より1円でも高い価格で売買が成立すれば、その売買代金を累計売買代金に足します。反対にその価格より1円でも低い価格で売買が成立すれば、その売買代金を累計売買代金から引きます。
このように計算するのは、「マネーフロー・チャート」が、「価格が上がると資金がそこへ入ってくる」、「価格が下がると資金がそこから出ていく」という考えによってできた分析方法だからです。投資家による資金の流入・流出に着目しているということです。
これにより、「お金の流れ」を掴み、将来的な価格の変動予測につなげようとするのが「マネーフロー・チャート」なのです。
マネーフロー・チャート
関連記事
トレンドフォローのスタイルと相性が良い
バイナリーオプションをやってみると、トレンドフォロー型のテクニカル分析を有効に使えるように思えます。 FXでもトレンドフォローのテクニカル分析を使いながらエントリーをすることは多いのですが、トレンドが続いているのを見ると入るタイミングをどこにするのか迷うことはあります。 今エントリーしてもあまり...
fxに勉強は欠かせない
何も知らずに、勘だけを頼りにFXの取引は危険ですし続きません。 やはり、FXで利益を出すためにはトレードについての勉強や研究は欠かせないと言えます。 しかも、FXの勉強や学習は初心者だけでなく、既に取引をしている経験者も勝ち続けるには常に勉強をする必要があるのです。 では、どのような勉強をすれ...
FXにおけるレバレッジ
レバレッジという言葉がFXをしていると、よく出てきます。レバレッジとは英語でてこのことです。てこの原理を使うと、子どもや力のない人でも、重い石を動かしたり出来ますが、FXでは小さい資金で、より大きい効果を得られる可能性があるということから、このように言われます。 レバレッジという言葉がFXでよく使...
バイナリーオプションはFXと違って勝ちやすいのか
みなさんも投資法としてFXという方法がある事を知っている人は多いと思います。 ですが、バイナリーオプションというのがどういうのか知っている人はあまりいないと思います。 確かにバイナリーオプションはFXよりも知名度は低いですがFXと同じように外国為替の変動で利益を出すという点で共通点があります。 ...
一目均衡表(その1)
一目均衡表は、線と雲を用いてマーケットの方向性を判断するテクニカル指標です。一目均衡表の特徴は、時間軸を重視している点にあります。その点で「雲」という存在があります。 雲は、先行スパン1と先行スパン2、それに遅行スパンで構成されています。とくに重視すべきは2つの先行スパンです。先行スパン1は、転換線...
トレンド相場でのバイナリーオプションの手法は
○トレンド相場はバイナリーオプションで 為替相場にはトレンド相場、レンジ相場、乱高下相場、小動き相場などいろいろな種類があります。 このうちトレンド相場では海外バイナリーオプション業者のハイローで良く取引しています。 上昇トレンドならハイのみ、下落トレンドならローのみで取引することで勝率アップしやす...
バイナリーオプションは投資の入門に最適です。
もうかなり昔にバイナリーオプションにチャレンジをしました。その時はFXをやるより優しそうな感じがしたので取り組みました。まだ世の中に流行りだし始めた頃なので今と違って10分毎に結果が出ていました。このバイナリーオプションとは為替取引の一種で例えば円と外貨で決められた時間の後で円高になるのか円安になる...
バイナリーオプションなら時間を効率的に使える
FXのスキャルピングとバイナリーオプションを比較すると、効率の良い投資はバイナリーオプションだと言えます。 FXのスキャルピングで考えないといけないことは、20ポイント~30ポイントを効率良く取りに行く方法です。 しかし、レンジ相場に入っているとなかなか動かなくて時間ばかりが過ぎてしまって利益目標に...
時間がなくても参加できて気分をリフレッシュできる
バイナリーオプションは時間がない時にも参加ができるので、FXよりも簡単に参加ができます。 FXをしていると、どこに損切りを入れるのか、経済指標は今日は何があるのか、日足チャートや時間足チャートを見ながらエントリーポイントを探ります。 それに比べてバイナリーオプションは、数分後~数時間後のレートを...
複数の移動平均線でトレンドを読み解く
FX用のローソク足チャートなどでは標準で移動平均線が複数表示されているものもあります。 例えば5MA(5本移動平均線)と25MA(25本移動平均線)の組み合わせなどを良く目にします。 5MAが短期の動き、25MAが中期のレートの動きと言えます。 5MAが25MAを下から上に突き抜けた箇所をゴールデ...
オシレーター ストキャスティックス
ストキャスティックスは視覚的に分かり易いオシレーター系指標のうちの一つです。 このストキャスティックスには主に%K、%D、Slow%Dと3本のラインがあります。 %Kと%Dは価格の変動に対しての反応が良く、Slow%Dは比較的反応が遅いと言う違いがあります。 %Kと%Dの数値が20%から30%以下で...