今年に入ってから6か月間くらい、YJFX!のバイナリーオプションをやってみました。YJFX!のバイナリーオプションは、2時間ごとに時間が設定されており、例えば20時が期限となっており、次の期限が22時という設定です。そして、レンジオプションとハイアンドローのオプションの2種類があります。
私がやってみた印象としては、FXマーケットが激しく動いているとき、つまりボラティリティが高いときは、バイナリーオプションは利益をあげやすいと感じました。例えば、日本銀行の金融政策決定会合の前後はボラティリティが高くなるため、レンジオプションの「アウト」を買うと利益をあげやすいと思いました。
ただし、毎月第1週に発表されるアメリカの雇用統計のときは、あらかじめボラティリティが高くなると想定されているため、YJFX!側がレンジオプションでもハイアンドローオプションでも、値幅を広くとっており利益を得るのは難しいと感じました。
イベントがないときにバイナリーオプションで利益を得るコツは、1時間足チャートか30分足チャートのテクニカル指標を用いて、買いシグナルか売りシグナルが出たときのタイミングで、レンジオプションのアウトを買うか、ハイアンドローでポジションを持つことだと思います。しかしFX取引と違って、バイナリーオプションは予想が外れれば全額を失ってしまうので、私の6か月間の損益利回りは5%程度のプラスで終わりました。エネルギーを使ったわりには利益が少なかったというのが私の感想です。
YJFX!のバイナリーオプションをやった感想
関連記事
バイナリーオプションとFXを比較してみた
似ているようで微妙に違うバイナリーオプションとFX。 どちらが初心者には簡単なのか、どちらがより儲けられるのか、両者を比較してみました。 〇初期費用はどれくらいかかる? バイナリーオプションは、取引自体は50円から始められます。 ただし、初回は最低入金額として数千円~1万ほど払わなければいけません...
トレンドフォローのスタイルと相性が良い
バイナリーオプションをやってみると、トレンドフォロー型のテクニカル分析を有効に使えるように思えます。 FXでもトレンドフォローのテクニカル分析を使いながらエントリーをすることは多いのですが、トレンドが続いているのを見ると入るタイミングをどこにするのか迷うことはあります。 今エントリーしてもあまり...
FXで資産運用しよう
FXをはじめる人が増えています。FXの仕組みは株の信用取引とよく似ています。証拠金と呼ばれる一定資金を業者に預け、外貨の売買を行うのです。定年で仕事を終えた時に生活に困らないよう、ある程度の水準を満たした老後を送るための資産は作っておきたいと思う人は多いと思います。しかし、定期預金は年利が下がって運...
バイナリーオプションにFX用のローソク足チャートを活用しよう
バイナリーオプションはとても簡単に取引ができます。 チャートを見てHIGH/LOWを選ぶだけ! とはいえ、それだけではもったいない。 FX用のチャートからトレンドを読み解きましょう。 バイナリーオプションだとチャートがラインチャート(折れ線)になっているものが多いですが、 FXですと一般的にロー...
オシレーター RSI
RSIは、買われすぎと売られすぎを表す代表的なテクニカル指標です。RSIの算出方法は、例えば5日間のRSIとすると、5日間の上昇値幅16円を上昇値幅16円プラス下落値幅14円で割ると、53.3%となります。このRSIが80%を超えると買われすぎと判断されて、20%を下回ると売られすぎと判断されるので...
スキャルはFXよりバイナリーオプションのほうが儲けやすい
○バイナリーオプションでスキャル 1分足チャートでスキャルするときはFXよりバイナリーオプションのほうが儲けやすいですね。 FXではレバレッジを高めないと中々十分な儲けが出ないことがありました。 為替相場が小動きだとスプレッド負けしてしまうことが多かったです。 そんなときでもバイナリーオプションなら...
一目均衡表(その2)
一目均衡表には、転換線と基準線が存在し、この2つの線の動きでマーケットのトレンド転換を判断できます。転換線とは、過去9日間の高値と安値の中間値の推移を示し、基準線とは過去26日間の高値と安値の中間値の推移を示しています。 したがって、基準線が横ばいの形となっているときはマーケットに方向感がないことを...
FXにおけるレバレッジ
レバレッジという言葉がFXをしていると、よく出てきます。レバレッジとは英語でてこのことです。てこの原理を使うと、子どもや力のない人でも、重い石を動かしたり出来ますが、FXでは小さい資金で、より大きい効果を得られる可能性があるということから、このように言われます。 レバレッジという言葉がFXでよく使...
オシレーター ストキャスティックス
ストキャスティックスは視覚的に分かり易いオシレーター系指標のうちの一つです。 このストキャスティックスには主に%K、%D、Slow%Dと3本のラインがあります。 %Kと%Dは価格の変動に対しての反応が良く、Slow%Dは比較的反応が遅いと言う違いがあります。 %Kと%Dの数値が20%から30%以下で...