ストキャスティックスは視覚的に分かり易いオシレーター系指標のうちの一つです。
このストキャスティックスには主に%K、%D、Slow%Dと3本のラインがあります。
%Kと%Dは価格の変動に対しての反応が良く、Slow%Dは比較的反応が遅いと言う違いがあります。
%Kと%Dの数値が20%から30%以下で売られ過ぎ、70%から80%以上で買われ過ぎと相場の強弱を判断するときに良く用いられています。
%Kと%Dがクロスしたときがエントリーポイントです。
20%から30%以下でゴールデンクロスしたときはロング、70%から80%以上でデットクロスしたときはショートします。
%Kと%Dでは反応が良い反面、ダマシに合いやすいと言うデメリットがありました。
そんなときは反応が遅めのSlow%Dで判断すると言う方法があります。
ダイバージェンスと言う逆行現象が見られたときはトレンド転換の合図であると言う考え方もあります。
オシレーター ストキャスティックス
関連記事
fxに勉強は欠かせない
何も知らずに、勘だけを頼りにFXの取引は危険ですし続きません。 やはり、FXで利益を出すためにはトレードについての勉強や研究は欠かせないと言えます。 しかも、FXの勉強や学習は初心者だけでなく、既に取引をしている経験者も勝ち続けるには常に勉強をする必要があるのです。 では、どのような勉強をすれ...
スキャルはFXよりバイナリーオプションのほうが儲けやすい
○バイナリーオプションでスキャル 1分足チャートでスキャルするときはFXよりバイナリーオプションのほうが儲けやすいですね。 FXではレバレッジを高めないと中々十分な儲けが出ないことがありました。 為替相場が小動きだとスプレッド負けしてしまうことが多かったです。 そんなときでもバイナリーオプションなら...
複数の移動平均線でトレンドを読み解く
FX用のローソク足チャートなどでは標準で移動平均線が複数表示されているものもあります。 例えば5MA(5本移動平均線)と25MA(25本移動平均線)の組み合わせなどを良く目にします。 5MAが短期の動き、25MAが中期のレートの動きと言えます。 5MAが25MAを下から上に突き抜けた箇所をゴールデ...
一目均衡表(その2)
一目均衡表には、転換線と基準線が存在し、この2つの線の動きでマーケットのトレンド転換を判断できます。転換線とは、過去9日間の高値と安値の中間値の推移を示し、基準線とは過去26日間の高値と安値の中間値の推移を示しています。 したがって、基準線が横ばいの形となっているときはマーケットに方向感がないことを...
バイナリーオプションを使ってヘッジをしたい
バイナリーオプションを上手に使うことで、FXのポジションをヘッジすることができます。 たとえば、1ドル105円でドル円を長期保有の目的で買うと、105円以下の下落リスクを常に考えておかなければいけません。 そこで、バイナリーオプションを使ってヘッジをかけます。 1ドル105円近辺で動いているときに、...
バイナリーオプションやFXは円高円安どちらが有利なのか?
バイナリーオプションやFXは投資をするビギナーにとっても分かりやすいシステムが何より魅力です。 そんなバイナリーオプションやFXですが、為替レートにより円高円安というように傾向があるなかでいつが始めどきなのか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 それでは投資を開始するならいつがいいのでしょう...
オシレーター ラリー・ウィリアムズの%R
今回は、「ラリー・ウィリアムズの%R」という指標について説明します。 「ラリー・ウィリアムズの%R」は、オシレーター系の指標のうちの一つです。オシレーター系の指標とは、過去の値動きを基準に、今の価格が高いか(買われ過ぎ)・安いか(売られ過ぎ)を判断する指標になります。この指標を求める計算式は、%R=...
マネーフロー・チャート
「マネーフロー・チャート」は、日本ではあまりなじみのないテクニカル分析で、アメリカでよく利用されています。「マネーフロー・チャート」の特異性は、「お金」の動きに注目するという点にあります。この点に関しては、出来高に注目する指標であるOBVに少し近いものがあると思います。 「マネーフロー・チャート」は...
一攫千金狙うならバイナリーオプションも
■ルールが単純明快で覚えやすい ネットで一攫千金を狙いたい方にもおすすめできるのがバイナリーオプションになります。やってみるとわかると思うのですが、バイナリーオプションというのはルールが単純明快ですし、簡単に言えばハイかローにベットするだけなので、ギャンブラーたちには最適でしょう。私も最初は不安があ...