今回は、FXにおいて利用できる指標である「DMI」について紹介します。
FXや株式取引をやった経験のある人は分かるかもしれませんが、誰もが、こうした取引においてテクニカル指標を利用しています。「DMI」も、そのうちの1つです。
テクニカル指標には、トレンド系指標とオシレーター系指標の2種類に大別されます。「DMI」は、その中のオシレーター系指標に分類されます。
オシレーター系指標とは、簡単に言えば、過去の値動きを基準に、今の価格が高いか・安いかを判断するものです。非常に単純明快で、トレードの目安になるものです。
しかし、オシレーター系指標は、トレンドが一方的、例えば、上昇しすぎても下がらずさらに上昇するような一方的な相場、お祭り相場のようなときには、こうした指標は役に立たないことがよくあります。そこで、その欠点を補完するためこの「DMI」が作られたのです。「DMI」は、上昇トレンドを示す+DIと下降トレンドを示す-DIから成り、この2つが交差(ゴールデンクロスなら買い・デッドクロスなら売り)した時がシグナルとなるのです。
オシレーター DMI
関連記事
相場に応じて使い分けが出来たラダーオプション
○6つの目標レートから選べるラダーオプション バイナリーオプションにはいくつかのオプションがありますが、その中にラダーオプションと言う種類があります。 通常のハイローでは為替相場が上がると思ったらハイ、下がると思ったらローを選ぶだけでした。 ラダーオプションでは6つの目標レートから選べると言う...
トレンドフォローのスタイルと相性が良い
バイナリーオプションをやってみると、トレンドフォロー型のテクニカル分析を有効に使えるように思えます。 FXでもトレンドフォローのテクニカル分析を使いながらエントリーをすることは多いのですが、トレンドが続いているのを見ると入るタイミングをどこにするのか迷うことはあります。 今エントリーしてもあまり...
オシレーター ストキャスティックス
ストキャスティックスは視覚的に分かり易いオシレーター系指標のうちの一つです。 このストキャスティックスには主に%K、%D、Slow%Dと3本のラインがあります。 %Kと%Dは価格の変動に対しての反応が良く、Slow%Dは比較的反応が遅いと言う違いがあります。 %Kと%Dの数値が20%から30%以下で...
複数の時間足チャートでトレンドを読み解こう
"バイナリーオプションでもFXでのチャート分析は活用できます。 積極的に活用してトレンドを読み解きましょう。 FX用のローソク足チャートで、複数の時間足(月足、週足、日足・・・)を確認することをお勧めします。 長い期間でレートの動き、トレンドをとらえるためです。 ローソク足を月足⇒週足⇒日足と徐...
オシレーター ラリー・ウィリアムズの%R
今回は、「ラリー・ウィリアムズの%R」という指標について説明します。 「ラリー・ウィリアムズの%R」は、オシレーター系の指標のうちの一つです。オシレーター系の指標とは、過去の値動きを基準に、今の価格が高いか(買われ過ぎ)・安いか(売られ過ぎ)を判断する指標になります。この指標を求める計算式は、%R=...
バイナリーオプションを使ってヘッジをしたい
バイナリーオプションを上手に使うことで、FXのポジションをヘッジすることができます。 たとえば、1ドル105円でドル円を長期保有の目的で買うと、105円以下の下落リスクを常に考えておかなければいけません。 そこで、バイナリーオプションを使ってヘッジをかけます。 1ドル105円近辺で動いているときに、...
一目均衡表(その1)
一目均衡表は、線と雲を用いてマーケットの方向性を判断するテクニカル指標です。一目均衡表の特徴は、時間軸を重視している点にあります。その点で「雲」という存在があります。 雲は、先行スパン1と先行スパン2、それに遅行スパンで構成されています。とくに重視すべきは2つの先行スパンです。先行スパン1は、転換線...
ハイローオーストラリア攻略ソフトは使うとアカウント停止って本当?
ハイローオーストラリアの攻略方法でツールに全便りでトレードする、全自動取引、オート取引ツールが情報商材サイトなどで販売されていますね。 よく噂されるのがハイローオーストラリアは自動売買ソフトと呼ばれるツールを使用するとアカウント凍結されるらしいぜ?ってことですが、実際にはアカウント凍結されてしまう...
マネーフロー・チャート
「マネーフロー・チャート」は、日本ではあまりなじみのないテクニカル分析で、アメリカでよく利用されています。「マネーフロー・チャート」の特異性は、「お金」の動きに注目するという点にあります。この点に関しては、出来高に注目する指標であるOBVに少し近いものがあると思います。 「マネーフロー・チャート」は...
バイナリーオプションやFXは円高円安どちらが有利なのか?
バイナリーオプションやFXは投資をするビギナーにとっても分かりやすいシステムが何より魅力です。 そんなバイナリーオプションやFXですが、為替レートにより円高円安というように傾向があるなかでいつが始めどきなのか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 それでは投資を開始するならいつがいいのでしょう...
バイナリーオプションを始めるためのお金
バイナリーオプションは投資の経験や専門的な知識がなくても、簡単にできる投資です。でも投資というからには資金が必要です、いくら必要なのでしょうか?講座の開設はもちろん無料ですが初回入金額というのがあります、その初回入金額を用意すれば口座を開設し取引が可能になります。一回の取引は業者によって様々ですが一...
オプションの種類で選ぶならこの国内業者
バイナリーオプションの国内業者に口座開設する際、オプションの種類が気になることがありました。 それはラダーオプションが主流となり、他のオプションの取引が出来ない国内業者が多くなったからです。 ○オプションの種類が多いバイトレ GMOクリック証券の外為オプション、トレイダーズ証券のみんなのバ...